ひとりスクエアの休日

小松の機材レビューブログです。そのうちほかのことも書くかもしれません。

機材レビュー その1 ドラム用ツインペダル YAMAHA DFP8500C

一般男性機材レビューシリーズ第1弾です。

 

記念すべき(?)初回は、本職のドラム関係から、今使っているツインペダルYAMAHA DFP8500Cのレビューです。これは去年(2018年)の2月に買いました。約35000円です。

サウンドハウスhttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/134557/

 

ちなみにこのペダル、2014年まで則竹も使っていました。これは小松実質則竹では?

(2014年に則竹はYAMAHAからSAKAEに浮気しました)

 

 

とりあえず外観から。

 

f:id:komatsquare:20190525000227j:image

 

内容品は、

右用ペダル、左用ペダル、ユニバーサルジョイント、ビーター×2

です。ケースは付属していません。

f:id:komatsquare:20190525012020j:image

 

 

まず、このペダルの主な特徴です。

 

ツインペダル

・ダブルチェーンドライブ

・フェルトビーター

・ロングフットボード

 

ひとつずつ説明していきます。

 

まず、ツインペダルとは、左右の足で叩くことのできるペダルのことです。

標準的なペダル(シングルペダル)は、右足のみで踏むことを前提に作られているので、踏むところが1つしかありません。

ツインペダルの利点は、シングルペダルではできないような高速の連打が出来ることです。

もちろん、左用のペダルを取り外し、シングルペダルとして使うこともできます。小松はほとんどシングルペダルとして使っています。則竹めったにツイン使わないし。

f:id:komatsquare:20190525001127j:image

↑右用のペダルのみでシングルペダルとして使うこともできる

 

左右のペダルの接続にはユニバーサルジョイントという道具を使います。

このジョイントは長さの調節ができるので、ドラムのセッティングに応じて適切な位置にペダルを置くことができます。

f:id:komatsquare:20190525002214j:image

↑短

↓長

f:id:komatsquare:20190525002218j:image

 

次に、ダブルチェーンドライブとは、フットボードとビーターを接続する部分の仕組みの一種で、他には、ベルトドライブ、シングルチェーンドライブ、ダイレクトドライブなどがあります。

f:id:komatsquare:20190525012204j:image

↑ダブルチェーン

 

ダブルチェーンドライブの特徴は、とにかくパワーが出しやすいことです。ペダルを踏んだときにしっかりとした打感が欲しい人は、ダブルチェーンを強くおすすめします。

ベルトドライブやシングルチェーンドライブ、ダイレクトドライブでは、踏み始めてからビーターがバスドラムに当たるまで、あまり力を入れずに叩けてしまうため、パワフルなプレイにはあまり適していません。

逆に、ダブルチェーンは繊細な表現や超高速なプレイには適していません。繊細な表現が必要な場合はベルトドライブ、高速プレイをしたい場合はダイレクトドライブが適しています。自分のやりたいジャンルや曲に応じて、ペダルを選ぶようにしましょう。

 

次に、フェルトビーターですが、これはビーター(バチ)の素材がフェルトだということです。

フェルトというと柔らかそうに聞こえるかもしれませんが、DFP8500Cに付属のビーターのフェルトは結構硬く、粒立ちのはっきりとした音がでます。

 

最後に、ロングフットボードとのことですが、これは、フットボード(足を置く場所)の長さが長めに作られているということです。

これによる利点は、ダブルストロークがしやすいことです。ロングフットボードだとスライドの幅を長く取ることができるため、スライド奏法でのダブルが踏みやすいです。また、つま先とかかとを両方ともフットボード上に乗せることができるため、ヒール&トゥ奏法でのダブルもやりやすいです。

しかし、欠点もあって、それは、高速プレイが難しいということです。フットボードが長い分、ペダルを踏んでから戻ってくるまでに時間がかかります。ダブルチェーンであることも相まって、このペダルでの高速プレイはかなり難しいです。

 

ひと通り用語の説明が終わったところで、使用しての感想です。

 

まず、なんといってもクセが少なくて使いやすいです。ロックでもフュージョンでも違和感なく使えます。高校受時代に使っていたダイレクトドライブのDFP9500Dは踏み心地にどうしても慣れることができませんでした。全般的にクセの少ないYAMAHAでも、ダイレクトドライブは仕組みそのもののクセが強いので仕方がないのかもしれませんが。

このダブルチェーンは本当にYAMAHAらしい、“普通” の踏み心地です。とても良い。

 

あとは、いろいろと調節ができます。

まず、バネの張力を変えることで、ペダルを踏んでからビーターが戻ってくるまでの速さを調節できます。

f:id:komatsquare:20190525010804j:image

↑バネの下のネジをいじるとバネの張力を変えられる

 

 

次に、ビーターの角度も調節できます。

 

f:id:komatsquare:20190525010940j:image

↑ここのネジをチューニングキーで回すとビーターの角度を変えられる

 

f:id:komatsquare:20190525010829j:image

↑↓ 上下の写真でビーターの角度を変えている

f:id:komatsquare:20190525010832j:image

 

 

 

ビーターの長さも調節できます。

 

f:id:komatsquare:20190525010924j:image

↑ビーターの下のネジをチューニングキーで回すとビーターの長さを変えられる

 

 

小松はビーターの長さを毎回同じにするために油性ペンで線を書いています。

f:id:komatsquare:20190525011017j:image

 

 

また、1年半毎日のように使っても全然壊れません。耐久性の面では全く心配いらないと思います。

 

今回は以上です。

 

 

次回は高校時代に使っていたツインペダルDFP9500Dのレビューをする予定です。

ありがとうございました。

 

miwa『chAngE』 使用機材や音作りなど

初の内容のある投稿になります。

今回のひとりスクエアは、元号平成から令和にチェンジ!!!!ということでmiwachAngEをやりました。

 

まだ見ていないという方はコチラ↓

Twitter 小松🌸miwa🌸 @ひとりスクエア on Twitter: "元号が平成から令和にチェンジ!ということで、今回のひとりスクエア(miwa)はこの曲です! miwa - 『chAngE』 Vo & E. Gt 小松 E. Gt 小松 Key & Chorus 小松 Ba 小松 Dr 小松 フルバージョン YouTube→https://t.co/mqiegGL7KB YouTubeチャンネル登録もお願いします! #一人で演奏してみた #miwa… https://t.co/lxziOfkrfU"

YouTube 一人で演奏してみた - miwa『chAngE』 - YouTube

ニコニコ 一人で演奏してみた - miwa『chAngE』 - ニコニコ動画

 

 

ちなみにコピーの参考にしたのはこのライブです

chAngE Miwa - YouTube

 

 

ギタボ、リードギター、キーボード (オルガン) &コーラス、ベース、ドラムの構成でやった訳ですけれども、使った機材や音作りが気になる人もいるかもしれないので、参考程度に紹介してみます。

 

 

まずはボーカルコーラスです。

歌は下手くそだと一瞬でバレるので、めっちゃ練習しました。

それでもなお下手くそですが。

GWは週8でカラオケ行ってました。

f:id:komatsquare:20190512000518j:plain

90点とれてよかった。

f:id:komatsquare:20190511143948j:image

 

 

履歴いっぱいのchAngE。

f:id:komatsquare:20190511144010j:image

 

 

録音にはSM58のマイクと、RolandGO:mixerを使いました。

f:id:komatsquare:20190511144457j:image

 

マイクからの入力をGO:mixerに入れ、そこからiPadにつないでGarageBandで録音をしました。

iOSユーザーならすぐにひとりスクエアができます。

f:id:komatsquare:20190511144525j:image

 

ギターやキーボもシールドからの入力をGO:mixerとiPad経由でGarageBandで録音しています。

 

 

 

次はギターです。

エレキギターはこんなやつを使ってます。CoolZのストラトです。

f:id:komatsquare:20190511144716j:image

 

 

エフェクターはbossのマルチエフェクターGT-1です。

使い勝手がめっちゃ良い。手軽に良い音が出せます。

f:id:komatsquare:20190511144947j:image

 

ギタボの方は35番のPower Driveを、リードの方は33番のRoadsをエディットしたエフェクトを使いました。

f:id:komatsquare:20190511145940j:image  f:id:komatsquare:20190511145946j:image

ギタボの方は、前にスクエアやったときの音色をそのまま使いました。

プリセットのPower DriveのODを少し強めにして、リバーブを小さめにしています。

あとはミックスの際、Lowを下げて、コードを聴かせつつ、うるさくならないような音作りを心がけました。

 

リードの方は、プリセットのRoadsを少しいじっています。

ODを少しだけ入れて、歪みを加えています。

こちらは単音でのプレイが多かったため、ミックスの際、Lowは下げず、トレブルを少し上げました。

 

chAngEのギターは、アウトロのギタボのギターのリフが結構難しかったです。

チョーキングが頻繁に出てくるフレーズで、スムーズにチョーキングを繰り返すのをかなり練習しました。

 

 

 

次はキーボです。

キーボはRolandFA-06を使っています。音がキレイです。さすが浜松のローランド。

f:id:komatsquare:20190511145848j:image

 

今回は、64番のロックオルガンの音を少しいじりました。

f:id:komatsquare:20190511150037j:image

 

オルガンの音のエディットの際は倍音の調整ができるのですが、高音域の倍音を強めにして、ギターに埋もれないような音を目指しました。

f:id:komatsquare:20190511150100j:image

 

あとはODとコンプレッサーを少しかけて、ロックっぽさが出るようにしました。

chAngEのオルガンはグリッサンドが印象的なので、そこを意識して練習しました。ライブ版の躍動感を再現するのが難しかったです。

 

 

次はベースです。

ベースはこんなやつを使っています。

 

f:id:komatsquare:20190511150239j:image

 

skgcさんからの借り物なので型番とかはよくわからないんですけど、スクワイヤーのジャズベです。

色がかわいい。

 

エフェクターはbossのマルチエフェクターGT-1Bです。

f:id:komatsquare:20190511150537j:image

 

プリセットの2番のPassive 2 Activeをそのまま使いました。

f:id:komatsquare:20190511150551j:image

 

この曲に限った話ではないのですが、miwaの曲はやたらとベースの音が動きますね。

誰だ、ベースが簡単とか言ったヤツは。

普通にギターよりベースの方がムズかったぞ。

 

前にやった『春になったら』のときも、やたらとベースが動いてました。

具体的には、スライドで7フレット移動とか、半音刻みの上昇系のフレーズが多かった気がします。

難しかった。

ベースナメてたな。

 

 

 

 

次はドラムです。

246のEスタジオのドラムでライン録音しました。

セッティングはこんな感じです。

f:id:komatsquare:20190511150821j:image

f:id:komatsquare:20190511150914j:image

 

 

1タム、スプラッシュ、チャイナです。

タムやシンバルはなるべく水平になるようにセッティングしています。(スクエアの坂東さんかぶれ)

最近のマイブームでチャイナシンバルをパラボラアンテナのようにセッティングしているので、今回もそのようにセッティングしました。

 

 

ペダルはヤマハのダブルチェーンのツインペダルDFP8500Cをシングルで使っています。

(写真ないです、ごめんなさい)

 

スティックはVIC FIRTHの5Aを使っています。

f:id:komatsquare:20190511151233j:image

 

 

そして、ミックスはAARの方々に色々と教えていただきました。

ソニーMDR-CD900STというモニターヘッドホンを使ってミキシングしました。

このヘッドホンめっちゃおすすめです。音がとてもクリアに聞こえます。

f:id:komatsquare:20190511151957j:image

 

 

最後におまけで小道具です。

キーボードの小松くんが2017年のスクエアのツアーライブで買ったタオルを持っていました。

皆さんも買いましょう。

f:id:komatsquare:20190511151714j:image

 

 

あと、ギタボの小松くんが2019年のmiwaのツアーライブで買ったタオルを振り回していました。

これも買おうね。

f:id:komatsquare:20190511151718j:image

 

と、まあこんな感じです。

 

今回はかなり楽しくひとりスクエアできました。次回作はおそらく夏休み前くらいにあげられると思うので、気が向いたらまた見てください。

ありがとうございました。

このブログについて

去年の8月あたりからひとりスクエアを始めてもう9ヶ月が経つんですね。

時間の流れは速いものです。

 

 

このブログの開設の目的なんですけど、この1年で無駄に楽器や関連機材を買い集めてきたのでそのレビューをひと通りしてみようかなって感じです。

ゆるーくやってくつもりなんで、暇つぶし程度に覗いてやってください。

 

 

レビューがひと通り終わったあとは、あんまり考えてないんですけど、普段やってる練習とかを日記感覚で書いてこうかなって感じです。

 

 

週一くらいの頻度での更新になると思いますが、気が向いたらテキトーに流し見してくれるとありがたいです。

よろしくお願いします。